リノベーション ブログ
BLOG

スタッフブログ

宇治・城陽でカーポート交換をお考えの方へ|スタッツリビングカンパニーです

宇治市・城陽市・京田辺市を中心に、注文住宅やリノベーション・リフォームを手掛ける工務店スタッツリビングカンパニーです。

「カーポートが古くなってきた」
「台風で壊れたまま放置している」
「車が増えて狭くなった」

そんな時に考えるのが カーポートの買い替え・交換 です。

この記事では、

交換のタイミング
選び方のポイント
費用の目安と工事期間
古いカーポートの処分方法

をわかりやすく解説します。


カーポートの寿命はどのくらい?

一般的にアルミ製カーポートの耐用年数は 15~20年程度

  • ポリカーボネート屋根パネル → 10年前後で黄ばみや劣化が目立つ
  • アルミフレーム → 20年以上使えるが、台風などの影響を受けると曲がることも

また、10年以上経過したものは耐風圧性能が落ちる可能性があるため、
近年の大型台風に備えて早めに交換する方も増えています。


買い替えを考えるタイミング

  • ・屋根パネルが割れたり外れそうになっている
  • ・フレームが曲がって車を停めにくい
  • ・サビや腐食が進んでいる
  • ・車のサイズが変わって駐車しにくい
  • ・デザインを新しくしたい

また、火災保険や風災保険の対象になるケースもあります。
台風・強風で壊れた場合は、修理・交換費用の一部が補償されることがあるので、
まずは保険会社に確認しましょう。

宇治市で耐震リフォームなら工務店のスタッツリビングカンパニー

カーポート交換・買い替えの費用相場

カーポートの交換は、本体価格+工事費+撤去処分費がかかります。

タイプ本体価格の目安工事費撤去・処分費
1台用(片側支持)20~40万円7~10万円3~6万円
2台用(両側支持)40~70万円10~18万円4~8万円
耐風強化タイプ60万円~90万円12~20万円5~10万円

👉 合計 40万円~100万円以上が目安

近年は物価高で全体的に相場が上昇しています。
また、既存カーポートの基礎をそのまま利用できるか、完全に撤去するかでも費用は変わります。


工事の流れと期間

カーポート交換は、以下の流れで行われます。

  1. 1.現地調査・見積もり
    • 駐車場のサイズ・柱位置・既存基礎の確認
  2. 2.既存カーポートの撤去
    • フレーム・屋根パネルを解体し、基礎を残すか撤去するか判断
  3. 3.新しいカーポートの組立・設置
  4. 4.仕上げ・清掃

工事期間は1~3日程度。
耐風強化の大型カーポートでも、通常2~3日で完成します。


買い替えの際に選ぶポイント

  • 耐風圧性能
    → 近年の台風被害を考えると、風速38m/s以上に対応するものがおすすめ
  • デザイン性
    → 家の外観に合わせてシンプル・モダンなど選べる
  • 車の台数・サイズ
    → 将来車が増えるなら2台用や延長可能なタイプ
  • メンテナンス性
    → 汚れにくい屋根材やサビに強いアルミフレーム

2025年4月以降の法改正による建築確認の要否

2025年4月からの建築基準法改正で、カーポートの建築確認ルールが変わりました。

これまでは、
✅ 屋根だけの簡易カーポート
✅ 10㎡以下の小規模なもの

は建築確認申請が不要でした。

しかし、2025年4月以降は「原則すべての固定型カーポートに建築確認が必要」になっています。


✅ 建築確認が必要になるケース

  • ・2台用など、屋根面積10㎡を超えるカーポート
  • ・柱の位置や大きさを変えるリニューアル
  • ・壁やサイドパネル付きのタイプ
  • ・防火地域・準防火地域に設置する場合

✅ 確認申請が不要になる可能性があるケース

  • ・同じ規模・同じ位置の単純な交換
  • ・屋根だけの1台用カーポートで、10㎡以下かつ自治体が緩和規定を適用している場合

ただし、自治体によって運用が異なるため、必ず事前に市役所や専門業者に確認が必要です。


✅ 無申請のリスク

  • ・違法建築物とされ、是正命令・撤去命令の対象になる
  • ・住宅ローンや売却時の査定に影響
  • ・施工業者にも罰則が発生する可能性あり

💡ポイント
2025年以降、カーポート交換は「リフォーム感覚」で進めるとトラブルの元になります。
必ずプロに相談の上、進めていきましょう!


古いカーポートの処分はどうする?

撤去したカーポートは、

  • ・工事業者に処分してもらう(撤去処分費2~7万円程度
  • ・自分で解体して産業廃棄物処理場に持ち込む

という方法があります。
ただし、解体は高所作業があるため、専門業者に依頼するのが安全です。


まとめ:買い替えは安全性・使いやすさアップのチャンス

古いカーポートを交換すると、

✅ 車を守る安心感が増す
✅ 見た目が新しくなり外構の印象が良くなる
✅ 最新の耐風仕様で災害対策になる

というメリットがあります。

ただし2025年4月以降は建築確認が必要になるケースが増えているため、
交換の際は必ず専門業者に相談してください。


まずは無料見積もり・相談から

カーポートの交換は現地の状況で費用が変わります。
撤去の有無・車の台数・敷地条件に合わせたプランを提案します。

\ お気軽にご相談ください /
▶ カーポート交換・外構リフォームの相談はこちら

SHAREシェアする

ブログ一覧

© 2024 株式会社stats living company