リノベーション ブログ
BLOG

スタッフブログ

【年金生活でもできる?】工務店と考える“老後のためのリノベーション”の進め方と安心の資金計画|60代からの住まいづくりガイド


宇治市・城陽市・京田辺市を中心に、注文住宅やリノベーション・リフォームを手掛ける工務店スタッツリビングカンパニーです。

「年金暮らしでもリノベーションってできるの?」
「老後の生活を考えると、段差や寒さが気になる…」
「無理なく安全で快適な住まいに整えたいけれど、費用が心配」

そんなお声に応えるために、この記事では

  • ・年金世代の方がリノベーションを検討するときの不安
  • ・コストを抑えつつ快適に暮らせる工夫
  • ・実際のリノベーション例と費用感
  • ・工務店ができるサポートや資金の組み方

をやさしく解説します。


■ 年金生活で「家のリノベーション」を考える理由とは?

水回りリフォームなら宇治市の工務店スタッツリビングカンパニー

年金で生活している方からも、実際にご相談が増えている背景には…

✅ ライフスタイルの変化

  • ・子どもが独立し、部屋が余っている
  • ・2階への上り下りが負担になってきた
  • ・掃除や片付けがしんどい

✅ 健康と安全の不安

  • ・寒さによるヒートショックが心配
  • ・段差による転倒リスク
  • ・トイレ・お風呂が使いにくい

■ 工務店に相談できる「年金世代のためのリノベプラン」

リノベーションは「全部やる必要はありません」
部分的に見直すだけでも、老後の暮らしはずっと快適になります。


① お風呂・脱衣所の寒さ対策

  • ・浴室の断熱化・暖房設備
  • ・脱衣所にパネルヒーター設置

② 段差解消・手すり設置

  • ・室内の敷居・玄関・トイレに段差解消+手すり
  • ・バリアフリー対応の引き戸に変更

③ 1階中心の暮らしへ間取り変更

  • ・2階は物置にして、生活をすべて1階に集約
  • ・和室→洋室化で、掃除もラクに
個別相談無料|城陽市で中古住宅リノベーションなら、工務店のスタッツリビングカンパニーへ

■ リノベーションにかかる費用と考え方

内容費用目安(参考)
水回りの断熱・設備更新(風呂・脱衣所)80〜150万円
バリアフリー改修(段差解消・手すり)30〜80万円
1階に寝室+トイレを設ける間取り変更200〜400万円
築30年の戸建てをフルリノベ1,000〜2,000万円

※住宅の状態や構造、断熱・耐震の有無により変動します。

💡 すべてやらず「必要なところだけ」で十分!


■ 年金生活でもリノベできる?|資金面の不安に応える方法

① リフォームローン(年金受給者でも利用可能)

  • ・借入年齢の上限が「80歳未満」の商品あり
  • ・月々の返済額を抑えて、負担なく改修できる
  • ・担保不要・保証人不要の商品も多数

② 補助金制度の活用

  • ・宇治市・城陽市の住宅リフォーム支援制度
    → 上限50万円(条件あり)
  • ・国の長期優良住宅化リフォーム推進事業
    → 令和7年度も実施予定

③ 子世帯との「共有型リノベ」もおすすめ

  • ・相続予定の実家を、子世帯と一緒にプランニング
  • ・親世帯の快適さ+将来の資産価値向上も

■ スタッツリビングカンパニーができること

  • ・年金世代の暮らしに寄り添ったリノベプランのご提案
  • ・小さな工事からでも相談OK(手すり1本から)
  • ・補助金やローンのご相談・申請サポートも無料

👉 ご相談・現地調査・概算見積りすべて無料です!


■ まとめ|年金生活でも、無理せず“これからの暮らし”を整えられる

  • ・フルリノベだけが答えではありません
  • ・一部の見直しだけで、暮らしの質が大きく変わる
  • ・地元工務店なら、小さな悩みでも気軽に相談できます

📩 「この先、安心して暮らせる家に整えたい」という方は、
ぜひスタッツリビングカンパニーへ。
無料でご相談いただけます!

お電話・LINE・メールからお気軽にどうぞ😊

▶ お問い合わせフォームはこちら

SHAREシェアする

ブログ一覧

© 2024 株式会社stats living company