リノベーション ブログ
BLOG

スタッフブログ

ガスコンロからIHへ交換すると後悔する?メリット・デメリット解説

宇治市・城陽市・京田辺市を中心に注文住宅・リフォームを手掛ける工務店スタッツリビングカンパニーです。

最近は、住宅リフォームやキッチンの入れ替えの際に「ガスコンロからIHクッキングヒーターに交換したい」というご相談を多くいただきます。
一方で、実際にIHを導入した方の中には「火力が弱く感じる」「鍋が限定される」などの声もあり、「後悔するのでは?」と不安になる方も少なくありません。

この記事では、ガスコンロからIHへ交換する際のメリット・デメリットを徹底解説し、費用相場・注意点・後悔しない選び方までご紹介します。


ガスコンロからIHへ交換は可能?

結論から言えば、ほとんどの住宅でガスコンロからIHへ交換は可能です。ただし以下の工事が必要になります。

  • ・電気工事(200Vコンセント増設)
     IHは200Vの専用回路が必要です。分電盤からキッチンまで新しい配線を引く工事を行います。
  • ・ガス管の閉栓工事
     ガスを使用しなくなる場合は、既存ガス管を安全に閉じる必要があります。
  • ・レンジフードの確認
     IHは煙や油はねが少ないため、弱めのレンジフードでも問題ありませんが、既存設備の相性確認が必要です。

👉 マンションでも交換は可能ですが、管理規約や電気容量の制限があるため、事前確認が欠かせません。


IHに交換するメリット

1. 火を使わないから安全性が高い

  • ・小さなお子さんや高齢者がいるご家庭では「火を使わない」安心感は大きな魅力。
  • ・鍋の底を外すと自動で加熱が止まる安全装置付き。

2. 掃除がとてもラクになる

  • ・ガラストップのフラットな形状なので、サッと拭くだけで油汚れが落ちる。
  • ・五徳やバーナーの掃除が不要になり、日々の家事負担が減少。

3. 室内の空気がきれい

  • ・ガス燃焼による二酸化炭素や水蒸気が発生しないため、結露・カビの原因を減らせる。
  • ・夏場の調理も室内が暑くなりにくい。

4. 温度管理がしやすい

  • ・火加減を数値で設定でき、揚げ物の温度管理が簡単。
  • ・タイマー機能で「煮すぎ防止」も可能。

5. 光熱費の見直しになる場合も

  • ・オール電化住宅にして深夜電力を活用すると、ランニングコストが下がるケースあり。
  • ・ガス基本料金が不要になる分、家計の見直しにもつながる。
IHコンロ リフォームなら宇治市工務店 スタッツリビングカンパニー

IHに交換するデメリット

1. 鍋・フライパンが限定される

  • ・鉄・ステンレス製など磁力に反応する調理器具でないと使えない。
  • ・アルミ鍋や土鍋は「IH対応タイプ」を新しく買い直す必要がある。

2. 停電時に使えない

  • ・災害時や停電時は調理できない。
  • ・カセットコンロなどの「備え」が必要。

3. 火力に物足りなさを感じる人もいる

  • ・最近の高性能IHは3kW以上の火力がありますが、「直火特有の強い火力」に慣れている人は物足りなさを感じることも。
  • ・中華鍋を振って炒める調理スタイルには不向き。

4. 導入費用が高い

  • ・ガスコンロ交換が10〜15万円程度に対し、IHは20〜30万円が目安。
  • ・電気工事費用も追加でかかる。

5. 電気契約容量の増設が必要になる場合あり

  • ・アパートや古い一戸建てでは電気容量が30Aしかなく、IH導入でブレーカーが落ちることも。
  • ・40Aや50Aに契約を上げると基本料金も高くなる。

ガスとIHを比較してみる

項目ガスコンロIHクッキングヒーター
安全性火を使うため注意が必要火を使わず安心
掃除五徳・バーナーの掃除が大変フラットで拭くだけ
調理性強火で炒め物に強い温度管理・煮物に強い
光熱費ガス代+基本料金が必要電気代のみ(オール電化向き)
停電時使用可能使用不可
導入費用約10〜15万円約20〜30万円+電気工事費

👉 料理スタイル・家族構成・光熱費の契約プランによって、どちらが適しているか変わります。


IH交換の費用相場

  • 本体価格:15〜25万円(グレードによる)
  • 電気工事費:5〜10万円
  • ガス管閉栓工事:1〜3万円
  • 合計目安:20〜35万円程度

ハイグレードモデルや、分電盤の交換が必要な場合は40万円を超えることもあります。


IHに交換して後悔しないためのポイント

  1. 1.実際にショールームで体感する
    → 加熱スピードや使い勝手を試すことで、イメージとのギャップをなくせます。
  2. 2.自分の料理スタイルを考える
    → 中華料理が多いならガス継続も検討。煮込み料理や揚げ物中心ならIHが便利。
  3. 3.停電時の備えを持つ
    → カセットコンロやカセットボンベを非常用として準備。
  4. 4.鍋・フライパンを確認する
    → 現在の調理器具がIH対応かチェック。買い替えコストも考慮。
  5. 5.光熱費シミュレーションをする
    → オール電化にするか、電気契約プランを見直すとランニングコストの後悔を防げます。

補助金・支援制度を活用できる場合も

2025年は「住宅省エネキャンペーン」や自治体の補助制度で、IHやエコキュートを組み合わせたリフォームに補助金が出る場合があります。

  • ・節電・省エネ機器として認定されれば、数万円〜十数万円の補助を受けられるケースあり。
  • ・宇治市・城陽市でも、省エネリフォームや高齢者向け改修に助成制度が設けられています。

👉 工務店に相談すれば、補助対象になるかどうか確認・申請サポートも可能です。

シニア向けリフォームリノベーションなら工務店のスタッツリビングカンパニーへ

まとめ

ガスコンロからIHへの交換は、

  • 安全性・掃除のしやすさ・快適性で大きなメリットがある一方、
  • 火力や停電時の使えなさ・導入費用の高さがデメリットになります。

後悔しないためには、

  • ・ショールームで体感する
  • ・自分の料理スタイルを考える
  • ・補助金や光熱費プランを確認する

といった準備が欠かせません。

スタッツリビングカンパニーでは、宇治市・城陽市・京田辺市を中心に、IHへの交換やキッチンリフォームをサポートしています。

✅「ガスからIHに変えたら光熱費はどうなる?」
✅「マンションでも工事できる?」
✅「補助金を使ってお得に交換したい」

という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

📩お問い合わせは こちら からどうぞ

SHAREシェアする

ブログ一覧

© 2024 株式会社stats living company