リノベーション ブログ
BLOG

スタッフブログ

一戸建ての水回りリフォームを検討中の方へ|タイミング・費用・注意点まで徹底解説!

水回りリフォームならスタッツリビングカンパニー

宇治市・城陽市・京田辺市を中心に、注文住宅やリノベーション・リフォームを手掛ける工務店スタッツリビングカンパニーです。

築年数が経つにつれ、住まいの中でも特に気になってくるのが「水回り」ではないでしょうか。
キッチン・浴室・トイレ・洗面所などは、毎日使う場所だからこそ劣化も早く、快適性や衛生面に関する悩みが出やすいもの。

この記事では、「そろそろ水回りのリフォームを…」とお考えの方に向けて、

  • ・リフォームのベストタイミング
  • ・一戸建てならではの注意点
  • ・各所の費用相場
  • ・よくある失敗と対策
  • ・実際のリフォームの流れ

などをわかりやすくご紹介します。
家全体の価値を高め、快適な暮らしを手に入れるための第一歩に、ぜひお役立てください。


水回りリフォームは「築15~20年」がひとつの目安

築15~20年を過ぎたころから、水回り設備には次のような症状が出やすくなります。

  • ・キッチン:扉のがたつき、レンジフードの油汚れ、換気力の低下
  • ・浴室:カビ・におい・冷え、タイルの割れ、浴槽の色あせ
  • ・トイレ:水漏れ、におい、流れが悪くなる
  • ・洗面化粧台:蛇口からの水漏れ、収納の使いづらさ

さらに見えない部分――配管や給湯器、床下の劣化も進んでいる可能性があります。

「壊れてから」では生活に大きな支障が出ることも。
快適性・安全性・清潔感を保つためにも、15~20年を目安に点検・計画的なリフォームをおすすめします。

浴室リフォームなら宇治市の工務店スタッツリビングカンパニーへ

一戸建てならではの注意点とは?

マンションとは異なり、一戸建ては建物の構造や設備仕様がそれぞれ異なります。
そのため、水回りのリフォームでは次の点に特に注意が必要です。

● 配管の老朽化と位置変更の難しさ

戸建ての場合、キッチンやトイレなどの給排水管が床下を通っていることが多く、築年数によっては鉄管が錆びていることも。
また、位置変更(例:キッチンの向きを変える)には、床下の構造に応じた対応が必要です。

● 給湯器の容量・劣化にも注意

家族の人数や最新設備に対応するには、給湯器の能力不足が問題になることも。
特に浴室リフォーム時には、同時に給湯器の交換を検討すると安心です。

● 基礎・床下の湿気やシロアリリスク

床の張り替え時に床下点検を行い、必要があれば防蟻処理や補修をセットで行うと、家の寿命を大きく延ばすことができます。


各水回りごとのリフォーム費用と工期の目安(戸建ての場合)

リフォーム箇所主な内容費用相場(税込)工期の目安
キッチンシステムキッチン交換、壁クロス張替など約70〜150万円約3〜5日
浴室ユニットバスへの交換、断熱工事含む約80〜150万円約4〜7日
トイレ節水型トイレへの交換、床や壁も含めて約20〜40万円約1〜2日
洗面台洗面化粧台交換、収納見直し約15〜40万円約1日

※配管の交換や、下地の補修が必要な場合は追加費用が発生する可能性があります。


セットで行うとコストパフォーマンスが上がる理由

水回り設備は、「一箇所ずつ」の工事も可能ですが、同時に複数箇所をまとめてリフォームしたほうがトータルコストを抑えやすくなります。

✔️ 工事の効率化

  • ・職人の手配が一度で済む
  • ・解体や配管の再利用がしやすい

✔️ 仮住まい・工事中の生活負担が少ない

  • ・水が使えない期間をまとめて短縮できる

✔️ デザインやカラーの統一感が出る

  • ・キッチン・洗面台・トイレの雰囲気を揃えられる

例:キッチン+浴室+洗面台+トイレの4点セットで、約250万円前後〜が一般的な目安です。


よくある失敗例と、その対策

●「安さ」で選んで後悔…

⇒→水栓のトラブルや収納の少なさ、掃除のしにくさが目立つことも。
👉 ショールームで実物を見て、使い勝手を確認するのが安心です。

● 家事動線が悪くなった

⇒→キッチンのレイアウトを変えたら通路が狭くなったなど。
👉 設計段階で動線シミュレーションをしましょう。

● 工事中の生活に支障が出た

⇒→トイレが数日使えない、お風呂に入れない…。
👉 事前に「仮設トイレ」や「銭湯利用の補助」などを相談しましょう。


リフォームの流れ(戸建て水回り編)

  1. 現地調査・ヒアリング
     構造・配管状況を確認。ご希望のスタイル・ご予算をお聞きします。
  2. プラン・見積もりご提案
     複数パターンの提案が可能。商品のグレードや機能で価格が変わります。
  3. ご契約・工事準備
     商品の発注、工事スケジュール調整、仮設設備の確認など。
  4. 着工〜完了
     既存設備の撤去 → 配管工事 → 設置 → 内装仕上げ → お引き渡し。
  5. アフターメンテナンス
     定期点検・不具合対応・使い方のサポートも行います。

こんな方にこそ、水回りリフォームはおすすめです

  • ・「冬場のお風呂が寒すぎる…」と感じている方
  • ・「子どもが独立したので、自分たちの暮らしに合わせたい」方
  • ・「親の介護を見据えて、バリアフリーにしたい」方
  • ・「お客様用トイレが古くて気になっている」方

地元密着の工務店に任せるメリットとは?

スタッツリビングカンパニーのような地域工務店ならではの強みがあります。

  • ・地元の建物構造を熟知し、適切な施工ができる
  • ・小回りが利き、急な対応にも柔軟
  • ・ショールーム同行など、顔が見える安心感
  • ・ローン・補助金の相談まで一括でサポート可能

まとめ|水回りリフォームは「暮らしを整える」第一歩

水回りは、住まいの中でもっとも「快適・不快」が分かれやすい場所です。
設備の入れ替えだけでなく、「毎日の暮らし方」がガラリと変わることも少なくありません。

「なんとなく不便だな」と感じたら、それがリフォームのサイン。
水回りの見直しは、これからの暮らしを整える大切な機会です。


📞 まずはお気軽にご相談ください!
スタッツリビングカンパニーでは、お客様のご希望・ご予算に合わせた最適な水回りリフォームをご提案しています。

無料相談・現地調査も受付中です。
→水回りリフォームの相談はこちら

SHAREシェアする

ブログ一覧

© 2024 株式会社stats living company