洗面脱衣室を分けるだけで暮らしが快適に|家族にも来客にも優しいリフォーム
宇治市・城陽市・京田辺市を中心に、注文住宅やリフォーム・リノベーションを手掛けるスタッツリビングカンパニーです。
「洗面所と脱衣室、なんで一緒なのが当たり前なんだろう…」
朝の混雑時や来客のとき、そう思ったことはありませんか?
実は今、洗面室と脱衣室を分ける“セパレートリフォーム”がひそかに人気です。
この記事では、洗面脱衣室を分けることで得られるメリットや、間取り・費用の工夫まで詳しく解説します。
目次
なぜ洗面脱衣室は“分けるといい”の?
日本の住宅では、洗面台と脱衣スペースがひと続きになっている間取りが多く見られます。
ですが、こんな悩みを感じたことはありませんか?
- ・誰かが入浴中だと洗面台が使えない
- ・来客に洗面を貸しにくい
- ・タオルや着替えが丸見えで恥ずかしい
- ・洗面所の湿気がこもりやすい
こうした不便を一気に解決できるのが、洗面室と脱衣室の分離リフォームです。

洗面室・脱衣室を分けるメリット
✅ 家族同時に使えるから“朝の渋滞”が減る
- ・脱衣室でお風呂に入っている間も、洗面台は使える
- ・歯磨き・髪セット・手洗いなど、分担がラク
✅ 来客時も気を遣わなくていい
- ・洗濯物や下着が見える空間に、来客を通す心配がなくなる
- ・洗面室だけおしゃれに整えておけば、急な来客対応にも◎
✅ 湿気やにおいの問題が軽減される
- ・脱衣室と洗面室を分ければ、換気効率が上がりやすい
- ・カビ対策や清潔さの維持にも効果的
✅ 将来の介護・二世帯同居にも対応しやすい
- ・洗面と脱衣の動線が分かれていることで、介助スペースが確保しやすい
- ・来客と家族の生活動線が分離され、プライバシーを守れる
実例で見る!セパレート間取りのパターン
① 廊下からすぐ洗面→奥が脱衣室&浴室
→ 来客は洗面だけ使える
② 洗面台を廊下側に移動+脱衣室を既存の浴室横に残す
→ 最小限の工事で効果的
③ 洗面台+収納+ランドリーを1部屋に、脱衣室は浴室内
→ 洗濯動線もスムーズに
リフォーム費用の目安
内容 | 費用の目安 |
---|---|
間仕切り壁+洗面台の移設 | 約30〜50万円 |
洗面台の新設(配管含む) | 約25〜45万円 |
洗面+脱衣を分ける全面改修 | 約50〜80万円 |
収納や照明を含む造作リフォーム | 約70万円〜 |
※施工内容・配管の状況により大きく変動します。
※築年数が古い場合は追加の配管・下地補強などが発生することも。
おしゃれな洗面空間にする工夫も
脱衣室と分けることで、洗面空間のデザインも自由に楽しめるようになります。
こんなアイデアで、**生活感を抑えた“魅せる空間”**にすることもできます。
- ・木目のカウンター+陶器ボウルでカフェ風に
- ・間接照明やペンダントライトでホテルライクに
- ・壁面に収納ニッチを設けてスッキリ見せる
リフォームついでに「見せたくなる洗面台」へとアップグレードする方も多いですよ。

洗面室分離リフォームは“暮らしの満足度”を上げる選択
脱衣室と洗面台を分けるだけで、生活のストレスが驚くほど軽減されます。
- ・家族の生活時間がズレていても気兼ねなく使える
- ・来客時も堂々と洗面を案内できる
- ・湿気・におい・生活感の悩みが解消できる
“ちょっとした間取りの工夫”で、暮らしの質が変わることを実感してみませんか?
スタッツリビングカンパニーにできること
私たちは、「家族の暮らしがもっと快適になる動線設計」を得意としています。
- ・洗面・脱衣分離の実績多数あり
- ・既存間取りを活かした最小限リフォームも提案可能
- ・収納・照明・素材選びまで一貫してサポート
「今の家でもできる?」「限られたスペースでも実現できる?」
そんな疑問からでOKです。お気軽にご相談ください。
👉 洗面室まわりのリフォーム無料相談はこちら
まとめ
洗面脱衣室の分離は、「ちょっとの工夫」で生活の質と家族の関係性を変えるリフォームです。
暮らしやすさ・プライバシー・デザイン性のすべてを叶えるアイデアとして、今後ますます注目されていきます。
あなたのご家族にとっての“ちょうどいい間取り”を、私たちと一緒に見つけてみませんか?