【湿気が多い家を快適にするリノベ】カビ・結露を防ぐ住まいの工夫

宇治市・城陽市・京田辺市を中心に、注文住宅やリノベーション・リフォームを手掛ける工務店スタッツリビングカンパニーです。
梅雨時期や夏の湿度、冬の結露…。
京都南部エリアでは、年間を通して「湿気がこもりやすい」と感じるお住まいが多くあります。
湿気は放っておくと、カビや木材の劣化、健康面にも影響するため、リノベーションで根本から見直すことが大切です。
この記事では、湿気の多い家を快適に変えるリノベーションのポイントを、原因と対策の両面から解説します。
目次
湿気がたまる家の特徴と原因
1. 風通しが悪く、空気がよどんでいる
昔の家では、隣家との距離が近かったり、窓が少なかったりして風が通りにくいことがあります。
また、家具や間仕切りが空気の流れをさえぎり、湿気がたまりやすい環境をつくっています。
2. 断熱不足による結露
冬の時期に窓や壁が冷たくなると、室内の暖かい空気とぶつかって結露が発生します。
これが長年繰り返されることで、壁内のカビや腐食が進むこともあります。
3. 床下や北側の湿気
宇治市や城陽市などの地域では、地盤が比較的湿っている場所も多く、
床下から湿気が上がってくるケースも見られます。特に北向きの部屋や日当たりの悪い場所は要注意です。

リノベーションでできる湿気対策
① 断熱と通気を両立させる
湿気対策の基本は、「風を通しながら、温度差を抑える」こと。
外壁や床下に通気層を設けるリノベーションを行うことで、
内部結露を防ぎ、室内の湿度バランスを整えることができます。
💡スタッツリビングでも採用している「通気断熱WB工法」は、
壁の中を空気が流れる構造で、湿気を自然に逃がすのが特徴です。
家の“呼吸”を助ける仕組みで、梅雨の時期もカラッとした空気を保てます。
② 風の通り道をつくる
間取り変更のリノベーションで、「風の通り道」を意識した設計に変えることも効果的です。
・南北に抜ける窓を新設する
・室内ドアにガラリ(通気口)を設ける
・吹き抜けや階段を利用して空気を循環させる
これらの工夫で、家全体の空気の流れが自然にでき、湿気がこもりにくくなります。
③ 床下の湿気対策を強化する
床下の湿気は、木材の腐食やシロアリ被害の原因になるため、早めの対処が必要です。
リノベーション時には以下のような施工が有効です。
・防湿シート+調湿材を床下に施工
・床下換気口の増設や電動ファン設置
・断熱材を見直し、床下結露を抑制
これらを行うことで、構造材の寿命を延ばし、住まい全体の耐久性が高まります。
④ 窓の断熱・結露対策
結露が起こりやすい窓まわりは、内窓(二重サッシ)リノベーションがおすすめです。
空気層をつくることで断熱性が高まり、結露の発生を抑えられます。
また、Low-Eガラスや樹脂サッシを採用すれば、冷気の侵入も減らせます。

⑤ 調湿素材を取り入れる
湿気を吸ったり吐いたりしてくれる自然素材の壁材も有効です。
・珪藻土や漆喰
・無垢フローリング
・調湿石膏ボード
これらの素材は見た目にもナチュラルで、WB工法などの自然換気と組み合わせると、湿気を感じにくい心地よい空気環境が実現します。
リノベのタイミングで行うと効果的な“湿気対策セット”
| 対策内容 | 効果 | 費用目安 |
|---|---|---|
| 外壁通気リノベ+断熱改修 | 結露・カビ防止 | 約500〜1200万円 |
| 床下防湿+換気改善 | 木材腐食防止 | 約50〜200万円 |
| 内窓設置 | 結露対策・省エネ | 約20〜60万円 |
| 調湿素材リフォーム | 室内の快適性 | 約30〜100万円 |
湿気は“見えないトラブル”ですが、家の寿命にも大きく関わる部分です。
リノベーションのタイミングでまとめて対策しておくと、長期的に安心です。
湿気対策リノベの注意点
・壁の中の湿気を閉じ込めない設計にする(断熱材選びが重要)
・換気扇や窓をふさがない間取り計画にする
・エアコンだけに頼らない空気の流れをつくる
間違ったリノベをしてしまうと、逆に湿気をためてしまうこともあります。
現場を熟知した工務店と一緒に、構造から見直すことが何より大切です。

まとめ:湿気の悩みは「家の呼吸」で解決できる
湿気が多い家を快適にするためには、表面的なリフォームではなく、家そのものの通気・断熱バランスを整えるリノベが効果的です。
風が通り、壁が呼吸し、温度差が少ない――そんな住まいは、年中快適で長持ちします。
🌿ご相談ください
スタッツリビングカンパニーでは、
「湿気が多い」「カビが気になる」「結露が毎年ひどい」など、住まいの状態を確認しながら、
通気断熱WB工法をはじめとした湿気対策リノベーションをご提案しています。
京都南部の気候を知り尽くした地元工務店として、
安心して長く住める家づくりをサポートいたします。
📩ご相談はこちらからどうぞ